お知らせ

今年も県内3会場屋外競技(東部、西部、中部)で開催します。

 
 【東部会場】 
      
 開催日:令和7年10月1日(水)
 競技:グラウンド・ゴルフ/モルック       
 会場:安芸市補助グラウンド・多目的体育館

 開催要項  こちら
 参加申込書 こちら

 【中部会場】 

 開催日:令和7年10月15日(水)※雨天順延日 10月22日
 会場:県立春野総合運動公園 運動広場C、D
 競技:グラウンド・ゴルフ/ペタンク/モルック
 開催要項  こちら
 参加申込書 こちら
      
 【中部会場】 
 開催日:令和7年10月28日(火)※雨天順延日 10月30日
 会場:宿毛市総合運動公園 多目的グラウンド
 競技:グラウンド・ゴルフ/ペタンク

 開催要項  こちら
 参加申込書 こちら

      

モルック体験会を県立ふくし交流プラザ(高知市)で開催します。
 
  開催日:令和7年8月25日(月)10:00〜11:30
  
 募集チラシ  こちら

 参加申込書  こちら

令和7年9月1日付け採用予定の契約職員として、令和7年8月19日に試験を実施しましたが、今回の合格者はいませんでした。

                       (公財)高知県老人クラブ連合会

令和6年度元気ハツラツ&はちきん大会を開催しました。(令和6年12月12日)

 高知市春野文化ホールピアステージで、「元気ハツラツ&はちきん大会」を開催しました。
 参加者約380名が参加し、16団体が熱のこもったコーラスや踊り、楽器演奏、劇などの趣向を凝らした演目を披露してくださいました。
 ロビーでは会員の皆さんが製作した折り紙作品が展示され、会場を華やかに彩っていました。

当日の写真はこちら

出演YouTube動画はこちら

第64回高知県老人クラブ連合会を開催しました。

今年度も11月27日(水)にふくし交流プラザで開催しました。

 大会には約130人の会員の方々が参加され、式典では、老人クラブ活動に貢献された、個人、団体の表彰が行われました。
 また、全国老人クラブ連合会会長表彰と四国4県老人クラブ連合会協議会会長表彰の伝達表彰を行いました。各表彰受賞者・団体名は下記のとおりです。
  各表彰受賞者・団体名


 続いて、高知新聞社運動部記者 平野 愛弓様から「パリオリンピックを取材して」と題して講演をしていただきました。
 平野記者は現地取材で撮影された沢山の写真とともに、本県出身の金メダリストの櫻井つぐみ選手と清岡幸大郎選手が競技に挑む姿やメダル獲得した時の感動的な様子、またパリ五輪の裏話などを楽しく丁寧にお話ししてくださいました。
 

元気ハツラツ&はちきん大会が令和6年12月12日(木)に
開催されます。
 ※申込様式は市町村老連専用サイトをご活用ください。

  開催日:令和6年12月12日(木)12:45〜15:30
  
 観覧募集チラシこちら

健康づくり・地域支え合い研修会が 東部会場(田野町)、中部会場(高知市)で開催されます。
 
 【東部会場】
  開催日:令和7年8月28日(木)田野町老人福祉センター 13:00〜15:10
  
  募集要項   こちら
  申込書    こちら

 【西部会場】
  開催日:令和7年9月18日(木)県立ふくし交流プラザ 5階研修室A
                          13:00〜15:10
  
  募集要項  こちら
  申込書   こちら

現在高知県庁では、高知県で安心して結婚、妊娠・出産、子育てできると実感していただけるよう、若い世代をターゲットに県や市町村等の支援施策の認知度を高めることを目的として、SNS を活用した動画による広報プロモーションを実施しています。
高知県老人クラブ連合会は、高知県少子対策推進県民会議の構成団体としてこの広報プロモーションに協力し動画の周知を図っています。

出会い・結婚・子育て応援広報プロモーション動画はこちら

未定の行事については、随時更新いたします。

HOME|事務局|リンク|個人情報保護ポリシー|もどる
公益財団法人高知県老人クラブ連合会
〒780-8565高知県高知市朝倉戊375-1
高知県ふくし交流プラザ4F
TEL:088-844-9154 FAX:088-840-5299
(445,634 - 203 - 211)
Copyright(C)2025yosakoiroc.net 公益財団法人 高知県老人クラブ連合会All Rights Reserved.